会社案内
下平建設株式会社
下平建設株式会社は総合建設業の会社です。
豊かな自然と懐かしい風景が残る飯島町で、地域の気候・風土・文化に根ざした快適な生活環境を創ることを通してさらなる地域発展への貢献を目指します。

経営理念
共存共栄
経営方針
我々は、共存共栄の理念のもと
1.お客様のニーズに対応した快適な生活環境を創ることを通してさらなる地域の発展に貢献する。
1.仕事に対し安全・安心で、誠意・努力・配慮をもってあたることにより、地域から信頼される社員がいる信頼される会社となる。
1.創意工夫により、適切な利潤を追求していくことで地域の発展と会社の繁栄、社員の生活向上に努める。
社長挨拶
めざましく変動する今日、社会・経済情勢は揺れ動き続けております。
このような混沌とした時代に生きる私達も今、何が大切で何が必要なのかを常に冷静に見極め、大地にしっかりと根を張り生きていくことが大切だと考えます。
南アルプス・中央アルプスに囲まれ、自然豊かなこの地域において、人もこの自然界の一部であることを常に意識し、謙虚な心を忘れず、自然を慈しみ共存したいものです。
建設業を取り巻く環境の変化とお客様のニーズに対応できるよう、更なる技術の向上はもとより、創造性豊かな発想をもち、常に英知と努力が求められております。
いかなる状況にあっても、建設業という仕事に誇りを持ち、創業以来変わることなき「共存共栄」の経営理念のもと、お客様から信頼される社員がいる信頼される会社となり、社員相互の信頼関係と協調を図りつつ、未来へと羽ばたいていく会社でありたいと願うものです。
代表取締役 下平和宏

概要
- 会社名
- 下平建設株式会社
- 所在地
- 長野県上伊那郡飯島町田切1038
- TEL
- 0265-86-4310
- FAX
- 0265-86-3033
- 代表者
- 代表取締役 下平和宏
- 創業
- 昭和28年2月1日
- 設立
- 昭和52年6月1日
- 従業員数
- 18名
- 資本金
- 3,500万円
- 事業内容
- 総合建設業、土木工事、建築工事、給排水工事、外構・造園工事、舗装工事、水道施設工事、不動産(土地・建物)取引業、JR近接工事、採石業
- 登録番号
- 建設業許可 長野県知事許可 (特-009205号)
飯島町 下水道排水設備指定店 第5号
指定給水装置工事 第3号
駒ヶ根市 下水道排水設備指定店 第66号
指定給水装置工事 第39号
中川村 下水道排水設備指定店 排水指第36号
指定給水装置工事 中水指第23号
伊那市 下水道排水設備指定店 第150号
辰野町 下水道排水設備指定店 第86号
- 許可業種
- 土木一式工事、建築一式工事、とび・土工・コンクリート工事、石工事、管工事、ほ装工事、外構・造園工事、水道施設工事、大工工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、しゅんせつ工事、内装仕上工事
沿革
- 昭和28年2月
- 下平勝雄が個人企業として創業
- 昭和52年6月
- 総合建設業として有限会社下平建設を設立
- 昭和52年6月
- 資本金200万円
- 昭和60年8月
- 資本金1000万円に増資
- 昭和63年5月
- 宅地建物取引業開設
- 昭和63年12月
- 損害保険代理業開設
- 平成元年2月
- 下平建設株式会社創立
- 平成7年8月
- 資本金2000万円に増資
- 平成8年12月
- 特定建設業許可取得
- 平成11年1月
- 駒ヶ根営業所開設
- 平成11年3月
- 資本金3500万円に増資
- 平成16年1月
- 一級建築士事務所登録
技術者
- 一級建築士
- 一級土木施工管理技士
- 一級建築施工管理技士
- 一級管工事施工管理技士
- 一級造園施工管理技士
- 一級建築大工技能士
- 測量士
- コンクリート診断士
- プレストレストコンクリート技士
- 宅地建物取引士
- 採石業務管理者
- 鉄道工事管理者(近接)
- 火薬類取扱保安責任者
- 河川点検士
- 斜面判定士
- 推進工事技士
- 給水装置工事主任技術者
- 浄化槽設備士
- 下水道技術検定(第2種)
- 下水道排水設備工事責任技術者
所在地
下平建設株式会社 | |
本社 | 駒ヶ根営業所 |
|
|
関連会社 | |
株式会社 ステップアップ |
|